こんにちは!
シンクロゥ5:25です!
新R25の記事に影響を受けて、ここ1週間ほど、早起き運動してます!
新R25
早起きすれば“自分の軸”で生きられる。5時こーじが語る「朝活の魅力」が想像以上だった
https://r25.jp/article/576686873458711430
ビフォー 6:18起床
↓
アフター 5:25起床
この中途半端な時刻はなんなんだ?と言われると困りますが、あまり意味はありません。
直観です。
まだ短期間のチャレンジですが、早起きによるメリデメを考えてみます。
【メリット】
⚫朝のあまり頭が働いていない時間にルーチンをこなせる
僕は日々の日課として、瞑想(呼吸法)とか、ブログとか、速読トレーニングとかやってるんですけど、これらは正直面倒です。
会社帰りの寝る前ロマエだと、もちろん疲れてるし、ギブアップに誘導する邪念がいろいろ入ってきて日課アクションを妨げます。
しかし、起きてすぐだと、いい意味でボーッとしているので、抵抗に逢わず日課を開始できて、しかも、寝た直後なのでコンディションもいいです。
⚫朝の時間に余裕ができて、その余裕がその日1日に波及する
読んで字のごとくです。
以前もギリギリ起床だったわけではないですが、朝から時間の余裕が持てると、心身の余裕につながります。
⚫夜、あっさり床に就ける
人間怠惰なもので、どうしても夜はダラダラしてしまうものですが、「あしたの朝に、自由時間がある!」と思えると、意外とあっさりダラダラタイムから脱出することができます。
⚫自己肯定感!
「早起きできる俺様すごい!」の獲得です。
これが実は、いちばん重要かも。
時間になりましたので、デメリットは次回に。
……デメリットなんてあるかな。
シンクロゥ5:25です!
新R25の記事に影響を受けて、ここ1週間ほど、早起き運動してます!
新R25
早起きすれば“自分の軸”で生きられる。5時こーじが語る「朝活の魅力」が想像以上だった
https://r25.jp/article/576686873458711430
ビフォー 6:18起床
↓
アフター 5:25起床
この中途半端な時刻はなんなんだ?と言われると困りますが、あまり意味はありません。
直観です。
まだ短期間のチャレンジですが、早起きによるメリデメを考えてみます。
【メリット】
⚫朝のあまり頭が働いていない時間にルーチンをこなせる
僕は日々の日課として、瞑想(呼吸法)とか、ブログとか、速読トレーニングとかやってるんですけど、これらは正直面倒です。
会社帰りの寝る前ロマエだと、もちろん疲れてるし、ギブアップに誘導する邪念がいろいろ入ってきて日課アクションを妨げます。
しかし、起きてすぐだと、いい意味でボーッとしているので、抵抗に逢わず日課を開始できて、しかも、寝た直後なのでコンディションもいいです。
⚫朝の時間に余裕ができて、その余裕がその日1日に波及する
読んで字のごとくです。
以前もギリギリ起床だったわけではないですが、朝から時間の余裕が持てると、心身の余裕につながります。
⚫夜、あっさり床に就ける
人間怠惰なもので、どうしても夜はダラダラしてしまうものですが、「あしたの朝に、自由時間がある!」と思えると、意外とあっさりダラダラタイムから脱出することができます。
⚫自己肯定感!
「早起きできる俺様すごい!」の獲得です。
これが実は、いちばん重要かも。
時間になりましたので、デメリットは次回に。
……デメリットなんてあるかな。
コメント